採用案内

RECRUIT

ワカイチカラが
ミライにつながる

金型は、最先端の技術と熟練の職人技が融合した、ものづくりの根幹を担う重要な分野です。失敗を恐れずチャレンジする姿勢と好奇心旺盛な心を持った学生の皆さんに、この業界の魅力を発見してほしいと思います。

株式会社ムトウでは、確かな技術を持つ先輩たちから、丁寧に仕事のノウハウを学び、職人の技術を受け継いでいくことができます。常に新しいことに取り組み、自らの感性を発揮しながら、未来につながる製品づくりに携わる仕事です。

私たちと一緒に、未来を切り拓いていきましょう。

先輩社員から教わる若手社員

わたしたちの身近にある、たい焼きを例にあげてみます。
たい焼きは、小麦粉を水で溶いて、熱せられた鉄の型に流し込み、ふんわり焼き上げます。そう、これこそが 「同じ形をたくさん作る」ことなのです。
多くの工業製品も同じように、プラスチックを溶かし、金型に流し込み、冷まして固めています。

株式会社ムトウは、大量生産に欠かすことのできない金型をつくり、成形まで行う会社です。数千〜数十万個もの成形品を安定して生産できる金型を製造し、自動車のパネルや速度計、ノートパソコン、化粧品陳列台など、わたしたちの身の回りにある様々なプラスチック製品を供給しています。

求める人物像

PERSONALITY

ムトウは、キラキラかがやく人を求めています。

先輩社員から教わる若手社員

募集職種

OCCUPATIONAL CATEGORY

設計

2Dと3DCADを使用し、お客様から頂いた製品データを基準に金型のモデリングを行っています。よりよい製品を生み出すためにお客様と成形後の品質向上のために品質管理も交えて設計を行うこともあります。また多彩な産業品に携わっていくため、多角的に製品を見ていくことで設計としての視野が広がるお仕事です。

製造

設計が作成したモデルを基準に2Dと3DCAMを作成・使用し、忠実に加工します。設計と製造でお客様の製品情報を共有し、工程や加工方法を調整する協力体制が構築されています。
また高速マシニングセンターや各種自動制御機を活用していくため、弊社のものづくりの中核を担うお仕事です。

品質管理

生産品の品質確認・品質基準書の作成・外観チェックを実施し、お客様へ金型・成形品を納品しています。
各種製品を納入する際、検査基準書や検査成績書を作成し、お客様と協議する業務もあり、製品品質の低下を発生させないために協力工場への工程内品質管理も行うお仕事です。

営業

営業担当としてルートセールス・見積業務・金型納品後のアフターフォローを行っています。新規のお客さま獲得や既存のお客様からの要望に答えるため、社内の設計・製造・品質管理との調整だけでなく協力会社への相談等、お客様満足度を高めていくことで次につないでいくお仕事です。

先輩社員メッセージ

MESSAGE

数年後には教える立場に

学生時代に2ヶ月間の職場体験を経験した際、社員の皆さんが親切に接してくださり、1から丁寧に指導していただいたことが印象に残っています。その経験から、新人育成の環境が整った職場だと感じました。実際に入社してからも、図面の読み方や金型部品の加工方法など、分からないことがあるたびに先輩方が優しく教えてくれたおかげで、金型製作が未経験でも安心して取り組むことができました。少しずつ技術を身につけ、仕事のやりがいや達成感を感じられるようになり、この恵まれた環境で働けることに感謝しています。

東京本社工場 2024年入社 製造課

金型を通じてモノを届ける

私が株式会社ムトウを選んだ理由は、「ものづくり」に携わりたいという思いからです。金型は製品を大量生産するために欠かせない存在であり、それを通じて多くの人々に「モノ」を届ける仕事に魅力を感じました。入社後は、金型や成形に詳しい先輩方から多くを学びながら、当社の強みである一貫生産体制を活かして営業活動に取り組んでいます。分からないことは丁寧に教えてくれる先輩ばかりなので、安心して成長できる環境です。

東京本社工場 2024年入社 営業課

技術を自分のものに

学生時代に当社の工場見学に参加した際、金型から製品を生産する現場に興味を持ちました。特に、2D/3DCADを活用した金型設計や、3DCAMで加工用プログラムを作成しながらチームで協力し、お客様のニーズに応える姿勢が印象的でした。その経験を通じて「私もこんな仕事に挑戦したい」と思ったのがきっかけです。
入社後は「手に職をつけることの大切さ」を実感しました。初めは難しさに戸惑うこともありましたが、日々成長を重ね、できることが増えるたびにやりがいを感じています。今では仲間と協力しながら、ものづくりの現場で力を発揮できることに喜びを感じています。

山形新庄工場 2022年入社 製造課

新卒・第二新卒採用情報

NEW GRADUATE

募集職種
  • 製造技術員(本社・新庄) 各1名
    *仕事内容  金型設計・生産技術・プログラム・金型加工オペレーター
  • 営業(本社・新庄) 各1名

応募資格
2025年3月卒業予定者(高卒・短大卒・大卒)
*第二新卒は卒業から概ね3年目まで

選考方法
1次選考:学科試験(一般常識)・適性検査・一次面接
2次選考:二次面接

待遇
諸手当:業務手当・通勤手当
休 日:年末年始・GW・夏期休暇・休日総日数122日
有給休暇:入社6カ月後年間10日 以降毎年加算
社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険
労災福利厚生:金型健保保養所(箱根・川治・赤倉)
退職金制度あり

勤務地
(通勤可能な方)

説明・見学
随時受付

応募方法
下記のフォームより

中途採用情報

MID-CAREER

募集職種
  • 営業(本社) 1名
  • 品質管理(本社) 1名
  • 設計(本社) 1名
  • CAM(本社) 1名
  • NC/MCオペレーター(本社) 1名
  • 金型(本社) 1名

応募資格
27歳までの方は未経験者でも応募可能
概ね27歳以上の方は経験者の方(金型・成形品の知識をお持ちの方は尚可)

選考方法
1次選考:書類選考(履歴書・職務経歴書)
2次選考:一次面接・適性検査
3次選考:二次面接

待遇
諸手当:職務手当・業務手当・通勤手当
休 日:年末年始・GW・夏期休暇 休日総日数122日
有給休暇:入社6か月後年間10日 以降毎年加算
社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険・労災
福利厚生:健保保養所(箱根、川治、赤倉)
退職金制度あり

勤務地
(通勤可能な方)

説明・見学
随時受付

応募方法
下記のフォームより

よくある質問

FAQ

GW・お盆・年末年始などお休みは有りますか?
あります。完全週休二日制のため、GW・お盆・年末年始を合わせて総休日日数も120日を超えています。
社員平均年齢は何歳ですか?
本社で47歳、新庄で45歳です。現在若手社員が増加がしています。
勤務地は希望出来ますか?
可能です。会社見学時又は応募時に伝えて下さい。
理系以外の学生ですが、応募可能ですか?
はい、応募可能です。事実、文系専攻の方も多く活躍しています。
CADのオペレーターを希望しています。
基本的に、理系の学生様以外は、一定期間製造部門を研修して頂き、その後、配属となります。

エントリー

ENTRY

必要事項を選択・ご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。
後ほど、担当より折り返しご連絡させていただきます。

















    入力された個人情報は個人情報保護法に基づき取り扱われます。
    同意いただける場合は「同意にする」にチェックをいれてください。
    当社の個人情報の取り扱いについてはプライバシーポリシーをご確認ください。


    必須